相模原市淵野辺コートでストローク&ボレーを思う存分打ちましょう。(開催番号:1762845) | ||||||||||||||||||||
主催者 |
![]() |
テニスオフは全て終了しました
| ||||||||||||||||||
開催日時 | 2020年12月7日(月) 14:30 から 2時間 | |||||||||||||||||||
参加申し込み 締め切り日時 |
2020年12月7日(月) AM 10:05
申し込み数が定員数に達し次第締め切られます | |||||||||||||||||||
テニスコート | 1 面 種類: 全天候(オムニ) | |||||||||||||||||||
定員 | 6 人 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く) | |||||||||||||||||||
会場 | 淵野辺公園テニス C コート(神奈川県) | |||||||||||||||||||
会場の地図 |
| |||||||||||||||||||
主催者への緊急連絡先(携帯・PHS等):
設定されています。主催者または承認済みの参加者が
ログインしている場合にのみ表示されます。
テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
|
定員 | 6 人 | |
- | 承認手続き待ち | 0 人 |
- | 参加承認済み | 6 人 |
= | 定員まで残り | 0 人 |
(受付保留:0人) |
【自己紹介】
S市の主任コーチを10年、中学校部活の外部コーチを1年、プライベートコーチを8年の経験があります。
得意なレッスンは、生徒個々の悩みの原因を見つけて矯正するレッスンです。
矯正した後は、反復練習で身に付けます。
今回のレッスンは、基本的な技術の説明はしません。
なるべく多くボールを打ちましょう。
必要と感じたら、最小限のアドバイスをします。
【募集対象者】
•普段は試合練習中心で、ストローク&ボレーを徹底的に打ち込みたい方。
•ストロークまたは、ボレーに自信が持てず迷いをお持ちの方。
•その他テニスに悩みのある方。
【レッスンの内容】
球出し中心のレッスンです。
•ダブルスで必要される、様々なコースへストロークとボレーを打ちます。
•10分程度でサーブの練習も行います。
•最後の30分は、ラリー練習を行います。
※参加者のご希望や悩みにより、内容を少々追加する場合があります。
【参加費用】
1,200円/1人(レッスン代、コート代、ボール代)
【集合場所】
開始時間になりましたら C コートにお集まり下さい。
私は、白いキャプを被りボールカートを持っています。
参加お待ちしています。
【中止の判断】
雨などで中止の場合は、1時間前に追加情報を入れます。
それ以降は、携帯にメールします。
【その他】
駐車場はコートの前と、公園の中央に大駐車場があります。
参加者リスト | Q&A(0) | オフレポ掲示板(6) |
2020-12-07 18:31 micky_oneilさんの投稿
主催者様、皆様 お疲れ様でした。 本日は球数を打てて、良い練習になりました。一対一のラリーも自分の足りない点がわかり、大変良かったです。 またよろしくお願いいたします。
2020-12-07 22:30 dendroさんの投稿
いつも意味ある練習をさせて頂き、主催者さまに感謝です。中でも、普段はあまり打つ事が無かったドライブボレーは新鮮でした。使えるようになるにはもっと練習が必要と思いますが、チャンスがあれば試合の中でも試してみます。
2020-12-08 07:15 gu-ttiさんの投稿
とても楽しく。。すごく刺激になるレッスンでした。。 ダメだし❣️サイコーですね! なぜ。。上手くいかないのか。。よく分かりました! 基本のレッスンが、これからのテニスを変えてくれると思い。。がんばります! ありがとうございました。
2020-12-08 10:36 tennis-ojiさんの投稿
ご参加の皆様、お疲れさまでした。今回は、リピーターの方が揃っていました。従いまして、いつも行っているテニスの基本は最小限お話しして、ヒッティング中心のレッスンを行いました。ボールを打ちながら、まだ出来ていない個所を個別にアドバイスさせて頂きました。また時間に余裕ができましたのでコーチ(私)との1対1のラリー(ストロークVSストローク、ストロークVSボレー、ボレーVSストローク)を1人4分間行いました。皆様とラリーをする機会は、大変有意義と思っております。今後は、常に行いたいと思っております。今回行ったドライブボレーは、高い打点でボールを打つ練習です。ネットより低い打点では、ネットを越してエンドライン内に入れるためには、ボールを持ち上げてスピンをかける、あるいは緩く打たなければアウトします。ダブルスでは、相手の前衛にに時間(余裕)を与えるので、ポーチされやすくなります。ボールを高い位置で(ネットより上)打つことで、相手の前衛に余裕(時間)を与えない事ができます。その練習でした。グリップの薄い方は難しかったと思います。厚い方は、トライしてください。
2020-12-08 10:47 tennis-ojiさんの投稿
gu-ttiさんが投稿で書かれているように、テニスの基本が皆様を上達の道に導いてくれます。正しく理解して、しっかり練習して身に着けてください。その後は、応用技術(今回の高い打点で打つ事)で上級者を目指してください。一通り基本を行ったら、応用編も企画したいと思っています。体の続く限り(あと5年?)お付き合いいたします!またコートでお会いしましょう!!テニスのおじ様より
2020-12-08 12:36 tora62さんの投稿
主催者さま、参加のみなさま、ありがとうございました。ボレ、ストラリーが続かなくご迷惑おかけしました。 コーチとのラリーでも余裕が無いので手に力、入りまくって後半ラケットが飛んでしまわないかと思うほど握力無くなりました(;o;)でもとても楽しかったです。また、よろしくお願いいたします。いつも的確なアドバイスありがとうございます。