トップ > 大阪府でテニス!
このページのアクセス数 519 ウォッチリストに入れる

②バックハンドスライス編 勝者の習慣(R)Workshop 中島公園コート 1番

開催番号 2937566
主催者 maxhero さん (男性)
開催日時 2025-03-09() 11:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2025-03-09() 09:05
テニスコート 1 種類: 全天候(ハード)
定員 8 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 中島公園コート 1番大阪府
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2025-03-24 16:01現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 8
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 4
= 定員まで残り 4
(受付保留 0 )

勝者の習慣(R)Workshop バックハンドスライス編です。 どなたでも参加いただけます。 勝者の習慣(R)のバックハンド編は ①基本ステップ(基本のラケットワーク) 片手両手の違い等 ②スライス(ロブ、ドロップ含む) と様々に趣向を変えています。 スキルを確認し深めるために活用ください 「勝者の習慣(R)」では 勝っている人のやっている様々な習慣を取り入れて上達の近道をお伝えしています。 試合を組み立てるフォアハンド 自分のペースで打てるサーブ 起死回生のスマッシュ 苦手克服のバックハンド、ボレーなど ショット別の練習会を企画します 今回は バックハンドスライス編。 「スライス回転」 ネットの高さぎりぎりを滑るように糸を引くスライスは 週末プレイヤーのあこがれでしょう。 見よう見まねでアンダー回転をやってみるものの 浮いてしまったり 長さが出なかったり 滑るつもりが・・・・・。 今回お伝えするスライスの打ち方は バックボレーに通ずるラケットワークです。同じ構えから 鋭い滑る球、ネット際へのドロップ、意表を突くロブも打てる お得なテクニックです。 参加費:2,000円 コート、ボール代込み (※3回以上参加された方は 500円割引特典) 雨天時は 直接連絡いたします。 質問、問い合わせは 伝言ページをご利用ください。

この掲示板はテニスオフの終了後 5日間だけ書き込みが可能です (承認済みの参加者と主催者だけが投稿できます)
参加者の方はログインすると 投稿欄が表示されますので、どしどし投稿してください。
2025-03-09 14:51 takaki4526さん の投稿

【↑↘︎→】/縦のガット/インパクト時の面は垂直(または被せる位)でボールの軌道を変える

2025-03-09 16:48 newkim2013さん の投稿

今日はバスの時間の都合でバタバタと帰らせていただき申し訳ありませんでした。 参照のフェデラーの写真のように高い位置で準備し厚く当てるということはわかりましたが、ミート率が悪く一球も気持ち良く当たらず、イメージ通りのボールにならなかったので、面の向きと力の入る打点と手首の角度を探しながら、まずはボールがラケットに当たるところを良く見てきちんと当たるように練習したいと思います。 ご参加の男性お2人の片手バックハンドスライスがフォームも球筋もとても美しく良いイメージを持たせていただくことができました。ありがとうございました。

photo

画像表示制限: 写真は参加者にのみ表示
画像掲載期限: 2025/07/07

2025-03-09 18:31 shichanさん の投稿

高いところに懐深くラケット準備。 縦糸を使うイメージで、面が地面に垂直にボールに当てる。 面が上を向くと浮いた球になる。 ネットに叩きつけるように打つと滑るようなスライスになった。 Prepare Move Hit!!!

2025-03-09 21:42 fujimi0727さん の投稿

お疲れ様でした。 最初、浮いた時の原因が分かったので、 バックボレーを思い出して面上向きからの抑える、 をやれば浮かなくなりました。 また、長さを求めたいときは 両手バックでは、もう少し引き込みからの厚く当てる、をしていこうかと思いました。 そして Mの前にP! ありがとうございました。

2025-03-12 11:19 maxheroさん の投稿

takaki4526さん お疲れ様でした。 球にスライス回転を与えるには ボールの下をえぐる打ち方と、今回やった、膨らむ曲線で真後ろを下方向へこすり下げて、相手コートに突き刺す打ち方があります。 状況によって使い分けできると攻撃の幅が広がりますね

2025-03-12 11:27 maxheroさん の投稿

newkim2013さん お疲れ様でした。ボールに回転を与えたいときに、ラケットワークとボールの飛ぶ方向の整合性を求めると、違和感でしょうがない時間が続きます。力の伝わるポイントは、静止時にわかっているので、飛んでくる球にそのポイントをどうにか合わせ、上下のラケットワークを実現できると滑るような軌道が生まれます。バックボレーの延長で取り組むのも、上手くいくコツかもしれません。小さな動かし方から、まずは、打点前後のラケット位置をじっくり味わって、回転のかかるメカニズムを確認しましょう。

2025-03-12 11:31 maxheroさん の投稿

shichanさん お疲れ様でした。メインガット→縦糸、クロスガット→横糸ですね。ラケットを縦に使う、すなわち、ボールを根本側から先方向へ転がるつもりでラケットワークです。いずれにしても、PMH どのショットにも応用可能です

2025-03-12 11:34 maxheroさん の投稿

fujimi0727さん お疲れ様でした。ラケットセット時に打球面が天に向いていると、振り下ろしでふかすことがあります。抑える、かぶせる感覚でうまくいくこともあります。飛んでいく方向の確認で、自分の面感覚を修正できます。

主催者のmaxhero さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    maxheroさんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    大阪府での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

【メール便可】ヨネックス メンズ ニットハーフパンツ. 15148
マツダスポーツ 6670円

ヨネックス メンズ ニットハーフパンツ. 15148 ●【1点まで】メール便配送可能です。