トップ > 神奈川県でテニス!
このページのアクセス数 136 ウォッチリストに入れる

∞茅ヶ崎でダブルス‼️∞

開催番号 2582677
主催者 mentalbeat さん (男性)
開催日時 2023-10-22() 08:30
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2023-10-21() 19:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 3 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 柳島しおさい公園神奈川県
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2024-06-18 04:46現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 3
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 3
= 定員まで残り 0
(受付保留 0 )

(※このオフは新方式による募集です)

【募集】 3名募集します。 【時間】 8:30-10:30 年齢、性別不問ですが男性は、中上級、女性は、中級以上でお願いします。 楽しくテニス出来る方のご参加お待ちしております(淡々とプレイする方は、ご遠慮くださいm(_ _)m)”最後までボール追える方”でお願いします。 ※ 他でも声がけしてますので承認出来ない場合もありますのでその旨、ご承知おきくださいm(_ _)m 【内容】 最初の20分アップ後(ラリー、ボレーボレー、ボレスト、サービスラリー)、4G先取、3-3の場合5先タイブレありで回します。 【場所】 柳島しおさい公園 【費用】 お1人様¥500.-になります。 主催者にて試合球、練習球用意致します。 【駐車場】 無料(2hまで)です。自転車、バイク無料。 【シャワー】 無し 【その他】 保険加入してませんので怪我や事故につきましては、全て自己責任でお願い致します。

この掲示板はテニスオフの終了後 5日間だけ書き込みが可能です (承認済みの参加者と主催者だけが投稿できます)
参加者の方はログインすると 投稿欄が表示されますので、どしどし投稿してください。
2023-10-22 11:54 -----さんの投稿

今日は参加させて頂きありがとうございました。絶好のテニス日和でたっぷり2時間男ダブ楽しめました。又宜しくお願い致します。

2023-10-22 12:16 -----さんの投稿

本日はありがとうございました。 あのタイブレは残念でした。 くやし〜

2023-10-22 12:41 -----さんの投稿

本日は、参加頂きありがとうございました‼️メンバーにも恵まれ楽しい2hでした‼️相変わらずSさんには、翻弄されましたが…^^;久々にfuji12さんともご一緒出来、兄も喜んでる事でしょう(^◇^;)santa16さん 来週の試合頑張ってね‼️^_^

2023-10-22 13:58 -----さんの投稿

皆さま、本日は朝イチからありがとうございました。 自転車走には少し肌寒でしたが、その代わり熱いプレーでトントンでしたo(^-^)o オフの後、平塚のクラブでアフターテニスを満喫しています☆ スポーツには最適の時候ですね♪ またご一緒させてください。 Ps. Y田さま、シングス大会でのご健闘を祈念します!

主催者のmentalbeat さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    mentalbeatさんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    神奈川県での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

ZAMST(ザムスト) IW-2アイシングセット 肩用 378302
クロスワン 楽天市場店 8974円

大人用/肩・腰用・ブラック 大人用 378302・・Style:大人用/肩・腰用PatternName:氷嚢+サポーター・サイズ:フリーアイスバッグL(直径約26cm)・カラー:本体:ブラック・素材:ポリウレタンフォーム、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ゴム(ラテックスを含む)・パッケージ重量: 1.15 pounds【良くある質問】 Q:ケガをするとなぜアイシングをする必要があるのですか A:ケガにより、体内の組織や細胞が損傷して起こる「炎症」。赤くなる・はれる・熱を持つ・痛む・動きが悪くなるといった症状があります。アイシングは冷たい刺激を神経に送って部分的に感覚を鈍くすることで、痛みの悪循環を食い止めます。また局部の血管が収縮され、出血とはれを抑えます。 Q:夏と冬でアイシングに違いはありますか A:夏に野外で運動すると体温が上がります。酷使した筋肉のほかに、首・わきの下・脚の付け根などを冷やすと上がりすぎた体温を下げることができます。逆に冬には、運動後できるだけ早く、暖かい室内へ移動してストレッチングやアイシングを行いましょう。 Q:「足がつった」時にもアイシングをして良いのですか A:「足がつった」状態では、筋肉がケイレンして硬く収縮しているので、すぐに運動をやめてマッサージ・ストレッチ・水分補給を行います。運動をやめた直後や、やむを得ずそのままプレーを続けた時は、周りの筋肉が炎症を起こしている場合もあるので、マッサージ・ストレッチ・水分補給の後、アイシングすると良いでしょう。