トップ > 神奈川県でテニス!
このページのアクセス数 84 ウォッチリストに入れる

☆日野中央公園 9:00~11:00 シングルス(一般中上級 スクール上級以上)☆

開催番号 2593424
主催者 ryoma-kochi さん (男性)
開催日時 2023-11-05() 09:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2023-11-05() 06:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 1 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 日野中央公園神奈川県
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2024-06-03 07:43現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 1
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 1
= 定員まで残り 0
(受付保留 0 )

(※このオフは新方式による募集です)

アクセスありがとうございます。(≧∇≦) <開催要項> ■募集レベル:『一般中上級』以上のオフに参加して勝率5割以上の方、募集したいと思います。 当方、一般中上級あたりだと思います。 お互いのレベルアップのために練習をしていきましょう。 ■流れ:30分くらい練習を行います。 ショートラリー ボレスト スマッシュ 希望によってストローク(クロス・逆クロスなど) その後ゲームを行いたいと思います。 『練習中心』で行いたい場合は、それに従います。 練習も大好きです!!2時間ずっと練習も大歓迎!! ■ゲーム方法:4,6,8ゲームマッチなど参加者のご希望に添います。 ■費用:1400円になります。 ■備考: ・ボールは、主催者が用意します。 ・プレー中に発生した怪我の責任は負いかねます。 ・天候が不順の場合、1時間前に判断してメールまたは電話で連絡します。 ・遅刻、ドタキャンは避けてください。 体調が悪い時にはキャンセルを早めにお知らせください。 ※ドタキャンした方にはコート代を請求します。 ・新方式の募集の為、先着順ではないこともご了承下さい。 また、仕事の都合上、承認が遅くなることがあります。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 お申込をお待ちしています。m(_ _)m

この掲示板はテニスオフの終了後 5日間だけ書き込みが可能です (承認済みの参加者と主催者だけが投稿できます)
参加者の方はログインすると 投稿欄が表示されますので、どしどし投稿してください。
主催者のryoma-kochi さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    ryoma-kochiさんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    神奈川県での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

ピュアストライク100 16×20/PURE STRIKE 100 16×20(101534)《バボラ テニス ラケット》
テニス・バドミントン Luckpiece 30800円

■商品情報 商品名ピュアストライク100 16×20/PURE STRIKE 100 16×20(101534)《バボラ テニス ラケット》 メーカー名バボラ カラーホワイト×レッド×ブラック サイズG2, G3 素材グラファイト 面の大きさ(フェイスサイズ)100sq.inch 重さ(フレームのみ)平均:305g(±7g) フレームの長さ27inch フレームの厚さ21.0~23.0mm バランスポイント平均:310mm(±7mm) ストリングパターンメイン16×クロス20(本) 推奨テンション48~57ポンド(lbs) フレックスRA 65(±3) グリップシンテックチーム(ブラック) 生産国中国 ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 特徴よりフレキシブルに、確かなコントロールを究めて。「ピュアストライク」が新世代へバージョンアップ。より攻撃的なプレーを可能にする100平方インチのコントロール系ラケット。 テクノロジー【NF²-TECH】衝撃吸収性を最適化し、絶妙な打球感を実現する「NF2テック」。天然素材の亜麻(リネン)をフレームの構成材料に採用し、グリップ部に搭載。ハードヒットにおける衝撃吸収性を機種ごとに最適化し、インパクト時の絶妙な打球感とクリアな打球音を実現。【FSI CONTROL】ウーファーとのコンビネーションで、より確かなコントロールを実現する「FSIコントロール」。従来のコントロールを重視したタイトなストリングパターンをアップデート。ラケットとストリングが相互に作用するウーファーとの相乗効果で、ボールの接触時間が増加し、打球感も向上。【CONTROL FRAME TECHNOLOGY】ハードヒットにおける安定性とレスポンスを向上する「コントロールフレームテクノロジー」。ボックス形状と楕円形状を組み合わせた独自のフレーム構造を採用。従来のボックス形状フレームに比べ、ハードヒットにおける安定性とレスポンスが格段に向上し、より確かなボールコントロールが可能に。【WOOFER SYSTEM】数多くのアドバンテージを提供する「ウーファー」。名機「ピュアコントロール」のキーテクノロジーを継承。パワーアップやリカバリー性の向上など、数多くのアドバンテージをプレーヤーに提供する専用ウーファーが搭載されています。