トップ > 東京都でテニス!
このページのアクセス数 69 ウォッチリストに入れる

☆☆板橋区新河岸☆☆女子ダブルス☆☆

開催番号 2721177
主催者 milkymama さん (女性)
開催日時 2024-05-04() 07:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2024-05-03() 16:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 3 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 板橋区新河岸庭球場東京都
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2024-06-04 13:25現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 3
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 0
= 定員まで残り 3
(受付保留 0 )

★☆★希望条件★☆★ ★スクール中級~中上級 ★ルール・マナー・セルフジャッジを理解出来てる方 ★☆★内容★☆★ 軽めのアップの後はダブルスのゲームを予定しています。 1面で最大6名です。 4ゲームマッチ・ノーアド ★☆★雨天時★☆★ オムニですので、開催時間に雨が降っていなければコートは使用できます。 中止の場合はこちらに追記いたします。 ★☆★開催場所&集合場所・集合時間★☆★ 板橋区新河岸庭球場 無料駐車場有り 更衣室・シャワー室あります。自動販売機有り 開催5分前に4番コートに来て下さい。 ★★参加費★★ 1面 4人→400円 5・6人→300円 (遅刻・早退は相談可ですが、同一料金です) ☆☆その他☆☆ ★他プレーヤーへの指導はお断りします。(求められた場合はOKです。) 何らかの勧誘・セールスはご遠慮下さい。 マナーが悪い方は次回より参加をお断りします。 ★ボールはセントジェームスです。ボールはこちらで引き取ります。 ★ペア練希望の方は申込書に書き込みをお願いします。 但し、人数が少ない場合は途中、即席ペアになる場合もあります。 ★他でも募集をしていますので、タイミングによってはお断りさせて頂く場合もあります ★コート上での事故・怪我は責任を負いかねます。 ★主催者枠の書き込み・オフレポは省略させて頂きます。 ★締め切りになっていても気軽に伝言ページで問い合わせして下さい。 ★初めて新河岸コートに来る方は少しわかりずらい場所にあるので時間に余裕を持って来て下さい。 ★コート上での事故・怪我等は全て自己責任でお願いします。 o○☆゜・:,。*:..。o○☆ ミルキー o○☆゜・:,。*:..。o○☆ たくさんの方と女ダブルスを楽しむサークルを運営しています。 サークルに興味ある方は主催者・もしくはメンバーに声をお掛けください。

参加者(ランダム順)
お名前(性別) ひとこと
参加承認済みの申込者はまだいません
主催者枠による参加者
お名前(性別) 備考
主催者枠の参加者はまだいません
5/6(月)09:00 女S 中級~オープン 満員
会場 ITC与野インドアテニスクラブ
主催者のmilkymama さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    milkymamaさんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    東京都での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

取 JL ドギーサポーターS本体+専用ハーネス サイズ1 レッド【6個入り】
暮らすとあ 333000円

※この商品はお届け日時をご指定いただけません。またご注文画面において、指定日・指定時間の入力欄が表示されますが、ご指定されても、「日時指定なし」での発送となりますので予めご了承の上ご注文下さい。※メーカー在庫無き場合は、別途納期のご連絡をさせて頂きます。※代引きにてご注文いただきますと、お支払い方法変更の手続きが発生いたします旨、ご了承ください。 歩きたい、歩かせてあげたい 獣医師監修のもとでアニマル工学に基づき開発 愛犬への負担軽減、飼い主様の使いやすさを大きく向上。 椎間板ヘルニアなどの病気のリハビリや筋力が落ちてきたシニア犬のお散歩など、 後ろ足の歩行が困難になってきたワンちゃんのための犬用補助車です。 調整は簡単で、長さ、高さ、幅を調節することで様々なワンちゃんの個体差にも合うように設計をおこなっており、 転倒しづらいハの字設計など、ワンちゃんに寄り添い開発をしました。 アニマル工学に基づいたデザインで、犬の急な動きでも転倒しにくいよう設計しています。 またオプションで用意させることが多い後ろ脚の吊り具も標準装備です。 ・車輪がハの字になっていて、カーブなども転倒しにくい構造 ・3Dアジャスト。車輪(φ150)は大きく凹凸に強いので、ドッグランなどでも走りやすい ・ドギーサポーターは、本体とワンちゃんを直接固定するのではなく、まず、ワンちゃんにハーネスを取り付けます。 ・ハーネスにより、本体とワンちゃんとの間に遊び領域が生まれ、ワンちゃん本来の左右の動きを邪魔することなく、スムー ズな歩行をサポート ・ネジなどで本体の調整が可能で、組み立てを都度する必要はありません。 専用工具も本体に付属されています。 ・後ろ脚位置に車輪があるように設計。 ワンちゃん本来の身体に近い構造を目指しました。 【原材料】 補助車材質:アルミニウム合金 車輪材質:EVA ハーネス材質表地:綿100% 裏地:ポリエステル100% 【原産国】 日本 【使用方法】 背丈方向調節方法 1.伸縮支柱調節ねじをしまる・ゆるむ方向ラベルに書いてあるゆるむ方向に回転させ、ねじをゆるめてください。 2.伸縮支柱の角カン固定材の位置に専用ハーネスの角カンがくるように調整して、ねじを締めて固定してください。 ※伸縮支柱が動かないようにしっかり固定できていることを確認してください。 犬用補助車装着方法 (Dカン側装着方法) 1.専用ハーネスの後方にあるDカンをレバーナスカンで装着してください。 (角カン側装着方法) 1.専用ハーネスの前方にある角カンを金具取り付け材のくぼみに差し込んでください。 2.角カン固定材を90°回転させてください。 ※力強く握ると回転させづらくなりますので注意してください。 後ろ足吊りひも装着方法 愛犬の後ろ足が地面に擦ってしまう場合は、専用ハーネスに付属している後ろ足吊りひもを使用してください。 1.2本一組のひもを犬用補助車の後方に巻き付け、アジャスター(大)の穴にもう一度通し、愛犬の足先が地面に触れないように高さ調節をしてください。 2.アジャスター(小)で愛犬の足が抜けないよう締め付けてください。 【使用上の注意】 ・取扱説明書に書かれた使いかた以外の使用方法や、注意事項を守らずに事故を起こされても責任を負いかねますのでご了承ください。 ・本品はペット用です。ペット以外に使用しないでください。 ・本品は弊社製の犬用補助車以外に装着しないでください。 ・表示サイズはあくまで目安です。飼い主の責任において愛犬にあったサイズをお選びください。 ・愛犬の健康状態や動作によって、危険がないように十分な安全管理をおこなってください。 ・万一、愛犬に異常が見られる場合はすぐに使用を中止し獣医師に相談してください。 ・ご使用により劣化や破損がみられる場合には使用を中止してください。 ・幼児・子どもの使用は避けてください。