トップ > 埼玉県でテニス!
このページのアクセス数 90 ウォッチリストに入れる

■緊急募集■みるみる上達するボレー専科レッスン/120分◆

開催番号 2744997
主催者 pinoko2002 さん (女性)
開催日時 2024-06-01() 15:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2024-05-30(木) 23:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 8 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 神扇公園テニスコート埼玉県
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2024-06-17 18:19現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 8
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 1
= 定員まで残り 7
(受付保留 0 )

◆みるみる上達するボレー専科レッスン◆ コートが確保出来ましたので、コーチにお願いして緊急開催致します!! 完全独立(セパレートコート)なので、レッスンに集中出来る事間違えなし! テニスの上達には質の高いレッスンが必要と考え、定期的に信頼がおけるプロコーチにお願いしています。 今回はプロコーチにお願いし、ボレー専科でレッスンを開催致します。 【おすすめポイント】 テニスが「うまくなりたい」・「試合に勝ちたい」 「ワンステップ上達したい」・「テニスに悩みがある」 「生涯テニスをしたい」など、こんな人に少しでもお役にたてられたらと思います。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【レッスン内容】 ストロークは、身体の回転運動の中でボールを捉えますが、ボレーはどうでしょうか。 ボレーはネットに近い場所で打つので、ラケットの動きを小さくしコントロール重視 のショットとります。 しかも強く打つとアウトや浮いたりしますよね。 ボレーは適度な威力とコントロールの両立を重視したボールです。 この配分をどうするかで、打つ・押す・当てる3つの打ち方のレッスンを提供致します。 ■打つボレー ファオやバック側に浮いてきたボールなど、フォアボレー及びバックボレーでラケット を縦に振ります。 常にラケットを振るなと言っていますが。 肩や顔より高いボールを打つ時は、縦に小さくスイングします。 高い打点のボールを打つ時は、ボレーなのでスイングは小さくなりますが少し縦振りにします。 ■押すボレー これは一般的に教えるボレーですね。 ラケット面にボールを当てるだけでなく、かつスイングもしません。 ラケット面にボールがくっつくような感じで、打ちたい方向にラケット面を少し動か します。 このラケットを動かす力加減と動かす長さを調整し、打ちたい方向に強さと長さを調整し コントロールします。 常にこの調整をしながらボレー練習しておくことです。 ■当てるボレー 本来は使いたくない打ち方です。 しかし、この当てるボレーが出来て初めて上記の打つボレーと押すボレーが出来ると 言っていいでしょう。 この当てるボレーが一番重要だと考えます。 とりあえず当てて返そうではないのです。 相手ショットをブロックし受け止めて飛ばします。 トップ選手においても、相手のハードショットに対しては当てるボレーで返球します。 相手ショットの高さにラケット面を合わせて、ボールに当てることに集中します。 それからラケット面の動きが一番小さいのでボレーミスも少ないショットとなります。 トップ選手は、上記3つのボレーを使い分けています。 ところが一般プレーヤは、押すボレーだけ習っている場合が多いので、様々に変化する ボールに対応したボレーを打つのが難しくなります。 トップ選手が3つボレーを使い分けているのに、一般プレーヤが1つの打ち方で試合 するとかなり厳しいですよね。 結果、ボレーは苦手です・・と言った人が多くなります。 ポジションや相手のボール、それから打ちたいボレーに応じて使い分けることです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【参加費】 2,000円 【送迎】 交通公共機関ご利用の方は、杉戸高野台駅東口から現地まで送迎します。 【 荒天時 】 悪天候により開催が危ぶまれる場合、開催2時間前に追加情報を流します。雨が降っていなくても、風やコートコンディション、あるいは主催者の緊急の用事などで中止になることもあります。 【場所】 幸手市神扇公園テニスコート 埼玉県幸手市大字神扇819-29 *承認時にコート№をお伝えします。 【注意事項】 ①送迎希望者の遅刻は困ります。主催者・同乗者の現場到着が遅れて他に迷惑がかかります。 ②キャンセル、遅刻・早退は事前に連絡を。 ③開催中は主催者の指示にないコート内での身勝手な行為は慎むこと。 ④参加者同士のコーチングは原則禁止。 ⑤勝負にこだわる人や協調性のない人、ラケットを振り回すタイプの人は特にお断りします。 ⑥オフ終了後はオフレポを、一言でもいいから必ず書いて下さい。 ⑦原則、最低催行人数4人以上となります。 ------------------------------------------------- 怪我には十分ご注意のうえ、自己責任でお願いします。 ------------------------------------------------- ご参加お待ちしています!

参加者(ランダム順)
お名前(性別) ひとこと
bluseabe さん (m) よろしくお願いします。
主催者枠による参加者
お名前(性別) 備考
主催者枠の参加者はまだいません
6/29()15:00 男S 初中級~中級 残枠あり
会場 宮代町総合運動公園
主催者のpinoko2002 さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    pinoko2002さんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    埼玉県での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

ちりとり 軽い おしゃれ 紙製 丈夫 室内 静電気 防止 はりみ 大 穴付 + 麻ヒモ + オリジナル紙おしぼり セット 白木屋 傳兵衛 商店
おつまみと駄菓子の店 families-c 3484円

厚紙を張り合わせ、柿渋を塗って作った紙製ちりとり(はりみ)です。 外枠に竹をはめ込んでありますから、しっかりした「強度・耐久性」、そして適度な「弾力と軽さ」を兼ね備えたちりとり(はりみ)です。 また、はりみの持手部分に「穴」のハトメ加工を施しています。 「穴」に紐を通して頂くことで、「掛けやすさ・収納しやすさ」がぐっと増し、箒と一緒に吊るして保管でき、取り出しし易くなるメリットがございます。 柿渋は漆と同様、自然塗料です。よって静電気がおきず、集めたゴミがはりみの表面にまとわりつくことがなく、ゴミ箱に集めたゴミ・埃を落とす際にもサラサラっとストレスなく落ちていきます。 柿渋と顔料の配合のバランスに加え、一枚一枚、手作業で塗っています。故に表面に「塗りムラ」が見受けられますが、ちりとりとしての機能性や強度に関しては、全く問題ございません。 天然素材を扱い、かつ職人による完全手作業品です。若干の「塗りムラ」や「シワ」等、この点ご了解頂ければ幸いに存じます。 ✅はりみ大(穴付)と「麻ヒモ」&「オリジナルおしぼり」セット販売ページです。 ✅厚紙を張り合わせ、柿渋を塗って仕上げられた紙製ちりとりです。 ✅外枠に竹ひごをはめ込んでいるので軽くても丈夫です。 ✅サイズ(約):間口30cm:奥行27cm~29cm 素材: 紙・柿渋塗り ✅※職人さんによる手作りの製作となりますため個々に個体差があり、また天然素材のため細部の仕上げ等にも完全なものではなく個体差があります。予めご了承ください。 サイズ 大 メーカー ノーブランド品 梱包サイズ 31.4 x 28.7 x 10.5 cm; 80 g 梱包重量 0.08 キログラム 電池使用 いいえ