このページのアクセス数 20448 Tweet
よろしくお願いします
週末を中心にオフの主催を十年くらい前よりはじめ、テニス仲間もたくさんできました。2025年から仕事量を減らし、週4~5回開催できるようになりました。平日の仲間を増やすことが今後の課題です。初参加の方、大歓迎です。以下、当オフの紹介をします。 <レベル> 中級程度で募集していますが、体力のある方なら初中級程度の方でも大丈夫です。中上級以上の方でも優しく付き合っていただける方なら歓迎します。 <雨天> 主催者がナチュラルガットを使用しているため、小雨決行はありません。降水確率の高い場合はなるべく前日に中止を決定します。 <中止> 基本的にエントリーの入ったオフを中止にすることはありません。ただしエントリーがなかなか入らない場合は、私用を入れ、中止にすることがあります。早目にエントリーしていただけるとありがたいです。 <遅刻・早退> 事前に申し出ていただければ、後述するシングルストーナメント以外はOKです。 <キャンセル> 前日13時までに連絡していただければ問題ありません。 <使用球> セントジェームス プレミアムを使用します。約2ヶ月で入れかえ、雨天で使用することがないため、練習球のコンディションは悪くないはずです。2ヶ月を経過した練習球は希望する方がいればお譲りしています。 <練習内容> 練習は次の通り大きく3種類あります。 ① 練習&ダブルス 一般的なテニススクールでの練習内容と同じです。ショートラリー → ボレー×ボレー → ボレー×ストローク → ロブ×スマッシュ → サーブ×リターン → クロスラリー → 形式練習 → ダブルスゲーム といった感じです。4時間で行う場合は練習2時間半ゲーム1時間半、3時間で行う場合は練習2時間ゲーム1時間、2時間で行う場合は練習1時間半ゲーム30分くらいの割合です。3時間以上で行う時はダブルスゲームで新球を出します。 ② シングルス 4ゲーム交代を4人で回すので、たくさん打ちたい若者にはものたりないかもしれません。2時間ごとに新球をだします。トーナメントを行う時は50歳以上限定(除く女性)にすることもありますが、一週間前に定員が埋まらない場合は年齢制限を解除します。 ③ バックハンド練習会 5人以下の少人で球出しを中心に行います。ラケットからの球出しのできる方ならレベルは問いません。バックハンドを安定させたい方からショートクロスやトップスピンロブの練習をしたい方まで、希望にそった練習内容をアレンジします。 <コート> 主に会場としているコートを紹介します。 ① 晴丘 尾張旭市のオムニコート。土日はだいたいここを使います。コートの隣の第一駐車場が満車だと少し離れた第ニ駐車場を案内されます。土日のオフは早めに到着することを推奨します。更衣室はありますがシャワーはありません。 ②森林公園 尾張旭市と守山区の間にあります。瀬戸市や春日井市からも近いです。オムニとハードとクレーがあります。火曜はだいたいここのオムニコートを使います。少しわかりにくい場所にあるので、初めての方は注意してください。 ③朝宮公園 春日井市にあるオムニコート。施設は新しく快適ですが、駐車場が少しは離れているのが残念。主に木曜と金曜の午後に利用します。春日井市のコートはキャンセルの期限が3日前なので、この時点で天気予報を確認し悪天候が続く場合は中止にすることがあります。 ④フレッシュパーク 小牧市にある室内施設。利用者のほとんどがテニスで使用するため、いつもネットが張られたままになっています。サーフェスは遅めのハードコートと同等だと思います。使用料金が高いのが難ですが、雨天の心配がありません。主に酷暑の時期に利用します。シューズの泥を落として入りましょう 。 以上、ざっくりと説明しました。不明な点があれば、遠慮なく質問してください。なお、終了後の投稿は特別な連絡のない限り不要です。よろしくお願いします!