トップ > 東京都でテニス!
このページのアクセス数 513 ウォッチリストに入れる

中級以上なら誰でも! 2時間ゲームオフ @小金井市市営テニスコート場

開催番号 2421660
主催者 smash2020 さん (男性)
開催日時 2023-03-31(金) 15:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2023-03-31(金) 12:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 3 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 小金井市市営テニスコート場 テニスコート東京都
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されていません
2024-06-17 00:34現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 3
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 2
= 定員まで残り 1
(受付保留 0 )

(※このオフは新方式による募集です)

※スクール中級以上です。 ※上手な方を優先します 合計4人でテニスしましょう! 30分ほど練習したあとゲームをします。 終了5分前にはコート整備をしますのでそれまでみっちり練習です! 遅刻、早退のないようにお願いします! 【参加対象】 レベル:スクール中級以上 【参加費】 お一人様 600円(定員の場合) 3人のとき 800円 2人のとき 1000円 ※お釣りのないようにご準備ください ※人数不足の場合は練習メインで実施します 【場所】 小金井市テニスコート場 テニスコート 小平市上水南町3丁目12番32号 ※駐車場はありません ※徒歩、自転車、公共交通機関をご利用ください ※開始5分前には準備体操を終えて集合してください ※集合時間前にコート番号をこちらのページに追記します。ご確認ください。 【注意点】 [中止判断] 当日の天候が雨でなくともコート状態を考慮してテニスをする上での安全性を確保できないと判断した場合は中止とさせていただきます。 また、主催の都合で中止とさせていただくこともございます。ご理解のほど宜しくお願い致します。 決定した際は追加情報にて連絡します。 [保険] 保険加入はしておりませんので、当日の怪我や事故等は自己責任でお願い致します。 [求める人柄] ご参加の皆様と気持ちよく、楽しくテニスができる方のご参加をお待ちしております。少々ハードなオフのため体力のある方が向いています。たくさん打ちたい人が集まりますので、走ってボールを拾いに行ける方を求めます。 迷惑行為が多い方、周囲の方に気配りができない方、テニス愛が足りない方、今後一切の参加申込をお断りすることがあります。 ご理解宜しくお願い致します。

主催者より追加の情報:2023年3月31日 12:27

定員まであと1名です。 未承認のかたで参加希望の方は伝言にてご連絡ください!

主催者より追加の情報:2023年3月31日 13:45

定員になりました! ダブルスを楽しみましょう! コート確定後、ご連絡いたします!!

主催者より追加の情報:2023年3月31日 14:52

6番です

参加者(ランダム順)
お名前(性別) ひとこと
----- さん (m) よろしくお願いします
----- さん (m) 宜しくお願いします。
主催者枠による参加者
お名前(性別) 備考
主催者枠の参加者はまだいません
主催者のsmash2020 さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    smash2020さんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    東京都での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

Wilson ウイルソン テニス KAOS SWIFT 1.5 2024 メンズ オールコート WRS332260U
カジュアルアスリート 14300円

アッパー /MEDIAL RUBBER PADS/NEW MESH CONSTRUCTION/ENDOFIT ( TM )、ミッドソール /KAOS CHASSIS/RDST+ EVA/9MM HEEL DROP/DURALAST ( R ) /ORTHOLITE EVA MOLDED309G/27.0CMヒールドロップ /9MM 、幅 /E 、カット / ローカット、留め具 / レースアップ、耐水レベル / 耐水性なし、サーフェイス / オールコートベトナム動き出しのスピードに高いパフォーマンスを発揮するケイオス。剛性とフレックスを兼ね備えた LATERAL DYNAMIC CHASSIS に加え、足本来の動きを立体的に捉え、アウトソール、ミッドソールに複数の軸を設計する事で、踵からつま先までのスムーズで効率的な体重移動を実現。