トップ > 大阪府でテニス!
このページのアクセス数 168 ウォッチリストに入れる

急募みんなとテニス、ダブルス、ゆっくりしていってね!(うつぼ庭球場、初中級から中級まで)

開催番号 2440673
主催者 k3fx115 さん (男性)
開催日時 2023-04-30() 15:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2023-04-29() 20:05
テニスコート 1 種類: クレー
定員 3 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 うつぼ庭球場大阪府
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2024-06-02 00:56現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 3
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 3
= 定員まで残り 0
(受付保留 0 )

ゆっくりテニスです。ゴールデンウイークを楽しみましょう! 4月30日(日曜)15時から17時、大阪市のうつぼ庭球場(クレー)でプレーしたいと思います。2番コート 30代から60代ぐらいまでの初中級・中級参加者募集です。中上級以上の男性はご遠慮ください。 テニス歴 男女ともに3年以上 ◆最初10分ぐらいウォーミングアップをして、その後ゲーム(ダブルス)をします。サーブ練習は4球です。 ◆試合方式は、4ゲームのノーアドバンテージです。2-2の時は5ポイント先取タイブレーク ◆こちらのレベルは、男性スクール中級ぐらいのレベルです。 ◆人数は、主催者側参加者を含め、原則6人とします。 ◆順番はジャンケンで決めます。 ◆費用は、コート代人数割り(ボール代込)のみです。 定員で400円 ◆主催者枠で一杯になる可能性があります。ご了解ください。 ◆ゲーム終了後の握手はコロナのためにいたしません。その代わりに、オフレポ(投稿)をお願いしています。

この掲示板はテニスオフの終了後 5日間だけ書き込みが可能です (承認済みの参加者と主催者だけが投稿できます)
参加者の方はログインすると 投稿欄が表示されますので、どしどし投稿してください。
2023-04-30 17:05 -----さんの投稿

主催者様、参加者の皆様、有難うございました。グランドコンディションが心配でしたが何の問題もなく楽しくプレーできました。 また、参加させて頂いた時は宜しくお願いします。

2023-04-30 18:21 -----さんの投稿

参加いただきありがとうございました。超熱戦ばかりで楽しめました。タイブレークも接戦で良い練習になりました。幸先の良いGWです。

2023-04-30 18:46 -----さんの投稿

主催者様、皆様、楽しくテニスができました。ありがとうございます。 午後から雨が上がってテニスができて良かったです。 また宜しくお願いします。

2023-04-30 18:50 -----さんの投稿

主催者様、参加メンバーのみなさま GWテニス週間の2戦目でした。朝方の雨もやみ、気持ちのいいクレーコートでのプレー、みなさんの素晴らしいストロークにつられ、何か少しうまくなったような錯覚を得られた1日でした。ここの集まりで、このプレーを続けられたら、自信になるだろうな…と良い気持ちでお風呂に入ります。またよろしくお願い致します。

5/29(月)10:00 男S 初級 残枠あり, 女S 初級 残枠あり
会場 南港中央庭球場
主催者のk3fx115 さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    k3fx115さんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    大阪府での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

ザムスト(ZAMST) アイシングセット IW-1 氷嚢(氷のう) サポーター 野球 サッカー 手首用 肘用 膝用 足首用 フリーサイズ 378
クロスワン 楽天市場店 5344円

大人用/手首・肘・膝・足首用・ブラック 大人用 378301・・Style:大人用/手首・肘・膝・足首用PatternName:氷嚢+サポーター・素材:IW-1:ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ゴム(ラテックス含む)、レーヨン アイスバッグ:ポリエステル、ポリウレタン、ABS樹脂、シリコン、アルミニウム・カラー:本体:ブラック・圧迫力の調整がしやすい・様々な冷却材に対応・片手でもラクラク装着【良くある質問】 Q:ケガをするとなぜアイシングをする必要があるのですか A:ケガにより、体内の組織や細胞が損傷して起こる「炎症」。赤くなる・はれる・熱を持つ・痛む・動きが悪くなるといった症状があります。アイシングは冷たい刺激を神経に送って部分的に感覚を鈍くすることで、痛みの悪循環を食い止めます。また局部の血管が収縮され、出血とはれを抑えます。 Q:夏と冬でアイシングに違いはありますか A:夏に野外で運動すると体温が上がります。酷使した筋肉のほかに、首・わきの下・脚の付け根などを冷やすと上がりすぎた体温を下げることができます。逆に冬には、運動後できるだけ早く、暖かい室内へ移動してストレッチングやアイシングを行いましょう。 Q:「足がつった」時にもアイシングをして良いのですか A:「足がつった」状態では、筋肉がケイレンして硬く収縮しているので、すぐに運動をやめてマッサージ・ストレッチ・水分補給を行います。運動をやめた直後や、やむを得ずそのままプレーを続けた時は、周りの筋肉が炎症を起こしている場合もあるので、マッサージ・ストレッチ・水分補給の後、アイシングすると良いでしょう。