トップ > 東京都でテニス!
このページのアクセス数 210 ウォッチリストに入れる

⁂ 超急募!! ⁂基本練習中心オフ!!⁂東村山市運動公園テニスコート⁂

開催番号 2726523
主催者 xyztennis001 さん (男性)
開催日時 2024-05-05() 13:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2024-05-05() 10:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 3 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 東村山市運動公園テニスコート東京都
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されていません
2024-06-16 13:29現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 3
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 3
= 定員まで残り 0
(受付保留 0 )

(※このオフは新方式による募集です)

1.5時間でサーブ、ストローク、ボレスト等の基本練習を行います。 13時30分から15時の開催です。 主催者が柳泉園グランドパークからの移動の為、13時から13時30分迄は開催コートで自主練が出来るように致します。 アップののちに、 サーブ、ストローク、ボレスト等の練習をご希望の練習内容を(クロス、ストレートで)ローテーションで行っていきます。 (手出し、ラケ出し、あまりに細かい状況設定等には対応出来ませんので、ご了承願います。) 【参加対象】 スクール中級及び中級程度の方 成人であれば年齢·性別問いませんが、楽しくプレーできる方の参加をお待ちいたしております。 【参加費】 400円 (遅刻、早退可能ですが、料金は変わりません。) ボールは晴天時は100球あまり、主催者が用意致します。 コート番号は承認時にお知らせ致します。 【注意点】 [中止判断] 当日の降水確率が高い場合などの場合、オフを中止させていただく場合がありますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。 急な天候の崩れ以外の中止決定の際は前日までに追加情報にて連絡致しますので、追加情報をご確認下さい。 [保険] 個人開催で保険加入はしておりませんので、当日の怪我や器物破損の補償等は自己責任でお願い致します。 [開催場所] 東村山市運動公園テニスコート HP: city.higashimurayama.tokyo.jp/shisetsu/koen/undo/index.html 郵便番号:189-0011 住所:東村山市恩多町1丁目51番地1 電話:042-394-1955(直通) 交通案内 鉄道 西武新宿線 久米川駅北口より徒歩約20分 バス 銀河鉄道バス 「運動公園」停留場より徒歩約2分 駐車場 南側駐車場 約60台 北側駐車場 約70台(テニスコートに隣接しています) 発熱されている方、咳が止まらない方、非プレイ時のマスク着用等の咳エチケットが守れない方は参加をご遠慮ください。 再募集の都合上、キャンセルは遅くとも3日前までにお申し出をお願い致します。 キャンセルに関しては一切ペナルティはありませんが、常識ある行動をお願い致します。

主催者より追加の情報:2024年5月5日 10:45

管理事務所への受付済みですので、コートは13時00分から使用可能です。 自主練可能でづがセンターベルトは主催者ま持っています。

参加者(ランダム順)
お名前(性別) ひとこと
erudorado さん (m) 宜しくお願いいたします。
shin3stars さん (m) よろしくお願いします。
throne-ear さん (m) よろしくお願いします。
主催者枠による参加者
お名前(性別) 備考
主催者枠の参加者はまだいません
5/9(木)12:30 女D 初心者 残枠あり
会場 日本大学文理学部100周年記念体育館テニスコート
主催者のxyztennis001 さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    xyztennis001さんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    東京都での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

DUNLOP ダンロップテニス テニス ソックス TPO-6452 TPO6452
カジュアルアスリート 1870円

綿、ナイロン、アクリル、ポリエステル、ポリウレタン25~27CM日本メンズソックス(厚手ショート) 【 V 型設計】足首の動きにフィットして、ズレやたるみを軽減。【足首サポート】テーピング状の編み地がホールドサポートし、足首が安定。【甲メッシュ】メッシュで甲部分の通気性を高め、足のムレを防止。【底パイル】厚めのパイル編みで、クッション性を高め、衝撃から足を保護。※土踏まずサポート、足底にグリップ性の高い糸を使用。